2020年末パフォーマンス
- 2020/12/31
- 16:36
年初来 (配当込 + 8.913%
通算 (配当込+15.824%
来年は
9,107,683 (入金総額 8,000,000) でスタートということで。
俺みたいな養分の凡人未満はインデックス積立てるだけの方が明らかにパフォーマンスは良い。
つみニーの先進国はちょっと前倒してスポットで入れたりしましたけど、2018,2019で入れた野村見れば一目りょーぜんやんけ。
まあ、でも個別やっちゃうんですけど。
結局株ロットに違いはないんですけど、アセットアロケから考えればリスク資産区分扱いで株式区分になるんだから
ばらしたって良くない?いっそ優待インデックス?当たりを引いた時の資産に与える恩恵ガーとか言うけど、ハズレた時のマイナス部分ばっかり引いてる気がするわけで。まあ、要はヘタクソってことなんですけど。
ほんと今年なんて1月頃に持ってた正興電機とオーケストラそのまま忘れて抱えてれば良かった一年だったわけだししゃーねーな。
どこかで書いたような気もしますが、予定通りsbi以外も合わせれば総資産的にには1200ちょいくらい。
正直1000超えても何も変わらないよね。ニスモGT-R買える程度?買ったら終わり?レクサスLS手届かない程度?
とりあえず年度末なのでPF


住友ゴムは損出しせずに完全にそのまま。口座の数字を増やすゲームと割り切って来年処理するわ。
1月にsbiで端株の手数料キャッシュバックやるから来年度末のPFは今以上にぐちゃぐちゃなるぞこれ。
ま、あんま無茶せずにいきましょう。(種10でfx始めました

にほんブログ村