記事一覧

2020年12月末月次パフォーマンス

201231.jpg


9,107,683-1000000(入金分)/7,723,751/*100= 誤差

先月末比(配当込
税金の戻り分位はプラスなんじゃね?


9,107,683-1000000(入金分)/7,444,122*100=+108.913%

年初来(配当込
+ 8.913%


9,107,683-1000000(入金分)/7,000,000*100=115.8248%

通算(配当込
+15.824%




クロス用に前倒し入金。出金間に合わなかった。


年末でちゃんとやる(はず)から略。
増えてる気がするのは税金の戻り分なだけ。

201231t.jpg




12月なんてね、おとなしく損出(無駄に死ぬほどやられたインバの損切りを含)でもしながら寝てればいいんですよ。
何気、譲渡損益+50位あったので、そこらを処理しつつ月末クロスだけ考えてればいーんでね。(配当分はまるごと残すか削るか悩んだ挙句、上記の形で終着。



とスタートしましたけど。POもIPOもかすりもしなかった辺りで
wellbyだっけウェルビーだっけかと、どっちが欲しかったのがどっちも欲しかったのか知らないけど
PO価格より下だしとウェルビーとかアサンテ(POより↑)拾いにいった辺りで
本当にどうでもよくなって


「現物だし死にはしないから」、とまあ、色々。四季報出た@は更に色々。
枚数増やすと日々の上下に躁鬱になる程度のリスク許容度の割りに薄く散らしてる分にはトータルやられててもあまり気にならないみたい。(上昇が取れても恩恵は軽微とかいうオチになるけど



結局、俺には集中投資はムリポ。(メンタルが無理
欲しいのは薄く全部買って気絶でいい。



何度か出し入れしたのはebase。



とりあえず、去年一昨年よりはみれるPFで年越しぽいですがそれは年末まとめで。
思ったよりも含み益銘柄持ち越せなかたけど、2018,2019末よりはマジでマシなので贅沢は言わない。
2018年初にたどり着くのはいつになるんですかねえ(入金除く





隠し口座を少し整理しつつ100入金で来年スタート。
ホントは50はFXにでも移してそっちでギャンブルやって株は現物アホールドとかも考えましたけど(とりあえずはコレで





12月権利

現物
ヤマハ発動機、JT、N・フィールド、PALTEK


一般クロス

楽天、ザ・パック、マクドナルド、帝国繊維、アウトソーシング、サカタインクス、シークス、船井総研


制度の逆日歩が酷かったみたいですけど、今回はご発注もなくクロスは一般のみで落ちてるのだけ回収。


にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

be

Author:be
資産?運用を始めましたので、運用内容結果を自分で把握するために記事を上げていきます。インデックス運用+高配当優待株メイン。のはずなんだけど…

資産推移

2017年次 +32.270%
2018年次 -28.810% (通算 -8.972%)
2019年次 +17.447% (通算 +6.378%)
2020年次 + 8.913% (通算+15.824%)
2021年次 +18.601% (通算+35.091%)
2022年次 + 1.669% (通算+33.381%)

基本年初めに100入金で 通算 +33.381%

エリア

スポンサーリンク