記事一覧

2月末パフォーマンス

20190228v.jpg


6,338,389/6,054,488*100=104.689%

先月末比(配当込
+4.689%


6,338,389/5,461,644*100=116.052%

年初来(配当込
+16.052%


6,338,389/6,000,000*100=105.639%

通算(配当込
+5.639%




あ、増えた。(他の口座も考えると多分ギリプラとか全部マルコが悪いんや…
まー、月末トランプカリアゲ会談で波乱の行方とか…?そんなんしらんがな。赤い国の策略でしょもー。
うち面倒やからそこのマクドナルド大好き爺の相手したってやー(その間に色々悪いことやるわ


正直2月何があったか何やったか良く覚えていないんですけどいくらか銘柄整理していつでも再度買い出勤が出来る状態になったって所でしょうか。
何にせよ3月に波乱があるなら、少し待ってからでしょうかね。(下げの初動で拾い出してアップアップからは脱却しようと思うので
いくつかの候補銘柄は絞ってあるので胃が痛くならない程度に保有量は抑えようかと思っています。
無理しないでポジ増やさすに3月の優待クロスだけ考えておくのが今は一番かもですけど。


エンビ…特許ってなんや。まあ、こういうボラに僕はもう耐えられないので小型は少なめという方針に変更なし。まーいいんじゃね?優待用に1枚だけ残ってるし…放置でいいわ。
そもさ高いボラリティに耐えられないならインデックスでいいじゃないかという話が繰り返しやってきますが、「おう。投資のコアはインデックスでござる」と答える。
日本軽金属をポイというか現金に戻す。メガバンよりこっちっしょーとか言って9月で手をだして数ヶ月。
今なら商社っしょ。と頭パー。何を根拠してるんだか…
ほんとは三社が欲しいんですけど(なんやまだ金隠し持ってたんかいアソコ




最悪逆日歩MAXでくらってもトントンだろうとウエルシアを制度で凸。結果は350円でいいのかな。
Tポイント3k分でMAXコーヒー4.5k分に化けると思います。
吉野家は現物で取得。決算前に逃げられればポイ予定。突然の下方を追加してこないことを祈る。
吉野家さえなければ現引きすれば現物フルインベストメントで信用は止めました。とかいう妄想発言を繰り出していたんでしょうけど、そんな世界線はどこにもなかった。


とりあえず当分ZOZOは需給戦というか強いトレーダー意外は触れない状態が続くんでしょうか。
もう一般人が手を出すのは当分無理だろコレ。
もう月でも太陽でも好きな所にいけばいいと思うよ。



2月優待

日本BS、吉野家、トランザクション(5枚)、イオンモール(一般)、ビックカメラ(一般)、ウエルシア(制度)




というか明日は明日で、先週末比出すのが面倒でござる
ださないと来週末がそれはそれで困ることになるからやるんでしょうけど。


20190228.jpg

20190228b.jpg

20190228c.jpg



にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

be

Author:be
資産?運用を始めましたので、運用内容結果を自分で把握するために記事を上げていきます。インデックス運用+高配当優待株メイン。のはずなんだけど…

資産推移

2017年次 +32.270%
2018年次 -28.810% (通算 -8.972%)
2019年次 +17.447% (通算 +6.378%)
2020年次 + 8.913% (通算+15.824%)
2021年次 +18.601% (通算+35.091%)
2022年次 + 1.669% (通算+33.381%)

基本年初めに100入金で 通算 +33.381%

エリア

スポンサーリンク