記事一覧

2020年末パフォーマンス

年初来 (配当込 + 8.913%通算 (配当込+15.824%来年は9,107,683 (入金総額 8,000,000) でスタートということで。俺みたいな養分の凡人未満はインデックス積立てるだけの方が明らかにパフォーマンスは良い。つみニーの先進国はちょっと前倒してスポットで入れたりしましたけど、2018,2019で入れた野村見れば一目りょーぜんやんけ。まあ、でも個別やっちゃうんですけど。結局株ロットに違いはないんですけど、アセットアロケ...

続きを読む

2020年12月末月次パフォーマンス

9,107,683-1000000(入金分)/7,723,751/*100= 誤差先月末比(配当込税金の戻り分位はプラスなんじゃね?9,107,683-1000000(入金分)/7,444,122*100=+108.913%年初来(配当込+ 8.913%9,107,683-1000000(入金分)/7,000,000*100=115.8248%通算(配当込+15.824%クロス用に前倒し入金。出金間に合わなかった。年末でちゃんとやる(はず)から略。増えてる気がするのは税金の戻り分なだけ。12月なんてね、おとなしく損出(無駄に死ぬ...

続きを読む

2020年11月末月次パフォーマンス

7,723,751/7,352,120*100= 5%くらい?増えた先月末比(配当込世間様の圧倒的数字に比べりゃ誤差だよこれ年初来(配当込年初来+ぽいけど誤差誤差で略通算(配当込指数に比べりゃ誤差というかクソ雑魚で死にたくなるのので略フライング現渡しで破産。そのうちやるだろうな。とは思っていたものの「あヤベエ」と顔真っ青。と思いきや、逆日歩ついてるぽいから多分へーきへーきなのかどうかは来年に持ち越し。(まあ、どちらにせよ誤...

続きを読む

プロフィール

be

Author:be
資産?運用を始めましたので、運用内容結果を自分で把握するために記事を上げていきます。インデックス運用+高配当優待株メイン。のはずなんだけど…

資産推移

2017年次 +32.270%
2018年次 -28.810% (通算 -8.972%)
2019年次 +17.447% (通算 +6.378%)
2020年次 + 8.913% (通算+15.824%)
2021年次 +18.601% (通算+35.091%)
2022年次 + 1.669% (通算+33.381%)

基本年初めに100入金で 通算 +33.381%

エリア

スポンサーリンク