記事一覧

1月末パフォーマンス

6,054,488/5,461,644*100=110.854%年初来(配当込+10.854%6,054,488/6,000,000*100=100.908%通算(配当込+0.908%元本を取り戻したぞ。(明日どうなるか知らないけど)というわけで投資来パフォーマンスが+に。まあ、殆どトントンなのでこの2年で得られたものは 経験と優待。とかそういう話。sbiじゃない口座は引き続き悲惨ですが大した資金入ってるわけでもないので優待単元口座として放置推奨。ん?FPGとJTが明日下落必...

続きを読む

1月第4週パフォーマンス

5,998,965/5,932,766*100=101.115%先週末比+1.115%5,998,965/5,461,644*100=109.783%年初比+9.783%傷ついた口座が回復するまではryその実、今週の月曜の寄りで元本を取り戻したぞ!とか一瞬なって少し減らすか悩んでる間に転落。その後、いろいろあって今週は終了。例によって何もしておりません。さらっと相場自体は引け値とIRに他ブログを確認する程度。ほんとバフェット御大の損失を取り戻すのは~が頭から離れず、VTIとBND...

続きを読む

1月第3週パフォーマンス

5,932,766/5,736,953*100=103.413%先週末比+3.413%5,932,766/5,461,644*100=108.626%年初比+8.626%傷ついた口座が回復するまではry何をするでもなく一週間たちましたが結局ダイドーのクロスはスルーしたので取引一切なし。しゃぶ葉にいったぜ!とかで適当に更新してもよかったけど気が乗らなかったので特に今週何も書いてなかったですねー。日本電産の下方修正が数年にわたる下方トレンドへの引き金だったのだ。とかにならないこ...

続きを読む

1月第2週パフォーマンス

5,736,953/5,461,644*100=105.040%年初来+先週末比+5.04%その実、1月3日文というか先週末はスルーしてたのでとりあえずこれで。どこかのビーンだかゴーンは2桁億とか横領と景気がいいみたいですが、僕の動かせる金はこんなもんよ。一度ハイベット脳にやられると損失に対する恐怖がなくなるんだよね。破裂寸前で目の前の破滅をようやく認識できるという。ええ、ギャンブルはあかんです。クレジット表記のビデオスロットだと感...

続きを読む

ワイヤレスキーボードマウス破損

いや別に昔懐かしのキーボードクラシャーとかやったわけじゃないんですけど。クラッシュしたのはボクノ心とマウスだけだよ…。前から調子悪かったのよね。キーボードとセットのやつなので取替えるのが面倒だと思ってたやつ。レシーバーは無事でダメになったのはマウスのみなので、仕方なく昔懐かしの光学式有線マウスだけ引っ張ってきて指しました。キーボードはそのまま使えるから使うとかいう。「信じられないだろ?線で繋がって...

続きを読む

エスクローAJ 超絶糞決算&優待廃止の追撃 (もうだめだ

とりあえず今年2月権利日分のクオカードはくれるそうですけどね。公平な利益還元っていうか単に金がないよ、ヤバイヨヤバイヨ。なだけじゃないですかーやだー。なんや俺、糞株コレクターかなんかなんけ?日本で中古住宅に需要なんざねーんだよ(今更感前日比は+現物の損切りは使えるお金が増えるっていうことだから(遠い目ptsでもいいけど明日の市場でも…もうどうにでもなーれにほんブログ村...

続きを読む

シュッピンから減益&自社株買のお年玉 (いらない

ちょ、おまwww 3億の自社株買いでも埋められないダメージくるで。確かに2Q過ぎた辺りでこれやべーんじゃねえの?感はあったけどさあ。ま、現物2枚しか残ってないのでブン投げる気もおきないですし3枚目追加は3月まで待機でいい。1枚残して@で買い戻しでもいいんでしょうけど。フルサイズミラーレスというか年末paypayが悪いという。前日比は+配当込みですら削られた元本が修復されるまでは色々静観に変わりなし。kddi...

続きを読む

バカラで破産 MZから100万を受け取るのはこの俺だ(妄想

リアルドル突っ込むオンラインカジノのお話じゃなくて、所詮スマホのカジノアプリゲーのお話。負けを取り戻そうと倍プッシュしすぎてどーのこーの。というよくあるパターン。不運と踊ったというより単に資金管理に失敗しただけのよくある話。完全に負け犬の思考そのもの。スマホのアプリゲーに金入れるならMJの放銃率を下げる作業をしつつゲーセンでスターホースに座ってるほうがいいわ。という正月をすごしました。ということで...

続きを読む

12月第4週&末&年次パフォーマンス

6,572,641(先週末&先月末↓5,461,644↓5,461,644/6,572,641*100=83.096%先月末比マイナス16.903% (配当含む税金考慮せず年初来比( (5,461,644-200,000)/7,671,961*100=71.189%)マイナス28.810% (配当含む税金考慮せず元本比5461644/6000000*100=91.027%マイナス8.972%2017年次 +32.27%2018年次 -28.810%トータル -8.972%負の複利効果は ばつぐんだ。(死亡あれですね。元手100万円を10%増やした次の年に同じ10%損する...

続きを読む

プロフィール

be

Author:be
資産?運用を始めましたので、運用内容結果を自分で把握するために記事を上げていきます。インデックス運用+高配当優待株メイン。のはずなんだけど…

資産推移

2017年次 +32.270%
2018年次 -28.810% (通算 -8.972%)
2019年次 +17.447% (通算 +6.378%)
2020年次 + 8.913% (通算+15.824%)
2021年次 +18.601% (通算+35.091%)
2022年次 + 1.669% (通算+33.381%)

基本年初めに100入金で 通算 +33.381%

エリア

スポンサーリンク