記事一覧

3月末&週末パフォ

週末と月末が一緒だと計算するの1回分減るからお得お得。というのは幻想。6,350,420(先週末↓6,923,983↓6,923,983/6,350,420*100=109.031%先週末比+9.031% (配当含む税金考慮せず6,904,312(先月末↓6,923,983↓6,923,983/6,904,312/*100=100.284%先月末比+0.284% (配当含む税金考慮せず年初来比(6,923,983-(200,000)/7,671,961*100=87.643%)マイナス12.356% (配当含む税金考慮せず元本比(6,923,983/6000000*100=115.399%+...

続きを読む

トライステージ 19年2月期末配当は更なる減配!(の予定)

くっそwwwww やりやがった。やりやがった。金曜の更新したあとでしたけど、どうしても書きたくなっちまったよ。前回の通りノンホルダーなんですけどね。どうしてもトライステージは…。去年も何度か書いてますけど、とにかく気になるんですよねー。これ今年1年の間に上方修正した挙句、やっぱナシとか投げてきそうで本当どうしようもない不信感が。もともと今年分というか18年2月期末配当は20円予定だったのが50%の減配やら...

続きを読む

3月クロス経費を計算してみました

明星工業 0(買)135(売)=135プレサンスコーポレーション 270(買) 295(売)=565エレコム 276(買) 360(売)=636明星の買いは手数料なし。プレサンスの買手数料が妙に高い気もしますけどなんでだろ?最終的に\1336の経費で、JCBギフト1k+JCBナイス2k+クオカ1k=4k+α(エレコム製品)の成果まあ、ボチボチでしょうか。(計算が間違ってなければ広告有のクオカは使用しますがギフト券の類は売却してしまおうかと思っています...

続きを読む

クリークアンドリバーが増配で7年連続増配で前日比+7.84%

既に保有していないのはお約束。為替が円安に振れて今夜はダウがお休み。関係あるのかな?増配といえば、シュッピンですが分割考慮すると17年3月期が12円で→18年3月期(分割前で20円予定)の66%の増配!になるわけで、早い話がタスケテクダサイということです。信用分がががが優待クロス用に資金を取っておく必要がないのと乱雑なPFを今度こそ整理する(何度君はそれを言うのかねとりま現状、伊藤園優先の買戻しは諦めています...

続きを読む

権利落ち日 んなことよりトライステージが黒字!?

開示見ましたけど、よくわからない(俺たちは雰囲気で株をやっているれべるまあ、ホルダーじゃないんですけど妙に気になるんですよねトライステージ。ビジネスモデルが気になるのか不透明な経理が気になるのか単に優待欲しさなのかどうだかわからないですけど。そういや数字前の予想より良くなるけど、結局配当は減らしたままで変更する気はないよ!的な開示が前に出てましたね。中間配当ないからー8月の権利は考えてますが、また...

続きを読む

エレコムをクロス、マルコ買戻し、小林洋行新規買

カルビーの会長辞任だとか、ニチダイで家族崩壊とか、佐川がどーだとか、配当取が云々。よくわからないですね。とりあえず残ってた資金枠でエレコムを一般クロス。「おれ、これでクオカ1kと何かグッズもらうんだ…」タカラレーベンとか最終日残ってなかったんですよねえ。楽天の方でマルコを2枚買い、岡三で小林洋行を1枚。これでお米券が手に入るよ!やったね。マルコPO価格より下ならまー、平気でしょ。堀田ともライザップ本...

続きを読む

東京日産販売HDを3枚目追加

GDから始まるマーケットはスルー。オナカイタイヨ東京日産を3枚目買いでとりあえず優待取得分にのせました。最終日クロスは殆ど何も残っていないので、エレコムをクロス注文いれて明日現引きすれば終了。堀田丸を2枚投げ。(200が底がどうかなんてもう知らないのでとりあえずキリよく5枚持ちに30%くらいの減配で株価半分のGEなんて目じゃないぜ93%減配の日本株仕様(もーほんとどうにかして前日比はマイナス東京日産 現物買堀田丸田 ...

続きを読む

sbi証券 4月の投信積立キャンペーン!投信積立で現金最大3,000円ゲットのチャンス!

というわけで何気当選確率高いような気がするキャンペーンの開催です。2017年の時は2回ほど抽選対象になって共に1000円ほど頂いたような気がします。(当選したのは新規ファンドのキャンペーンだったかな?2018/3/31(土)~2018/4/30(月)の間に積立した金額が「2018/2/1(木)~2018/2/28(水)を上回ってる分で計算されるぽいですね。対象ファンドは大変に多いので、大抵の方の保有ファンドは該当すると思われます。beさんがs...

続きを読む

3月第4週パフォーマンス

7,178,861(先週末↓6,350,420↓6,350,420/7,178,861*100=88,459先週末比マイナス11.505% (配当等含む税金考慮せず年初来比 (6,350,420-(200,000)/7,671,961*100=80.167%)マイナス19.133 % (配当等含む税金考慮せず018/03/20 入金 株式配当金(NISA:非課税)マリモ地方創生リート投資法人 -3,431アレ?これってやばいんじゃね…。にほんブログ村...

続きを読む

これはどうにもならんわ

トランプがーとか貿易がーとか為替がー。とか「トレンドには逆らうな」ってやつでしょうか。とりあえず3月権利日抜けるまでは静観せざるを得ないというか「ボク、死なないよね?」貸株を信用代替に戻して維持率を維持しつつ、どーしたもんかなーと頭を抱える。反転してから買えばいいというけど、買えば更に反転するのが大体常識。前日比はマイナス日経マイナス1000とかなっても、体性がついた(ガクガクブルブルにほんブログ村...

続きを読む

プロフィール

be

Author:be
資産?運用を始めましたので、運用内容結果を自分で把握するために記事を上げていきます。インデックス運用+高配当優待株メイン。のはずなんだけど…

資産推移

2017年次 +32.270%
2018年次 -28.810% (通算 -8.972%)
2019年次 +17.447% (通算 +6.378%)
2020年次 + 8.913% (通算+15.824%)
2021年次 +18.601% (通算+35.091%)
2022年次 + 1.669% (通算+33.381%)

基本年初めに100入金で 通算 +33.381%

エリア

スポンサーリンク