記事一覧

パウエルゥ

こいつ危ねえぞ。と世界が思った。米国だけやたらと戻してましたけど連られた諸外国はお察し下さいな情勢。オリンピック間は安全とも言われてますけど、「パラリンピック?知らないね」とかならないことを切に望む。前日比はマイナスセブン銀行 現物買シュッピン 信用買増セブン銀行 信用買1570 信用買KDDI 信用買仕事から帰ったら月末計算します。にほんブログ村...

続きを読む

立会外分売&立会外分売トレード

日東エフシーが立会外トレードで約定(100株)日本アクアが立会外分売で約定(100株)博展 ハズレ。あんぎゃあ、sbiはとんでもないものを掴ませてくれました、日東エフシーです。まー、なんとかなるかな?(その怠慢がry前日比は+エスクローAJは前日比マイナス15。これこれ。日東エフシー 現物買(立会外トレード)日本アクア 現物買(分売)→現物売日産東京販売HD 現物買トーセイリート NISA売(売切三光合成 信用買増と...

続きを読む

2月権利落日…結果は

大したことなかったよ!ですかね。まあ、このまま続落していくというのが12月のパターンでしたけど。怯えていたエスクローは前日比マイナス6。吉野家はマイナス28。日本BSは前日比+。まあ、2月権利数少なかったので、というところでしょうか。吉野家の8月権利分の優待すでに使い切ってるので3ヵ月後が待ち遠しいです。3月権利を物色と思いきや、数の多さに驚愕。資金の少なさに絶望。個人的に父上への貢物として日産販売HD...

続きを読む

sbiの口座における 現在の保有投資信託

相場の下落を受けて特定口座内の野村つみたて外国株投信がマイナスになっていたため積見立て額を500→1000に戻しました。つみたてNISA内の野村がプラスになったらまた500円に戻します。またeMAXIS Slimの先進国と新興国も、毎日積み立てを開始(合わせて1日500円程度)、こちらも落ち着き次第解除する予定。まー、そのうち戻すでしょ。もっと資金に余裕があればつみたてNISAのボーナス設定でぶっこむんですが、現金に余...

続きを読む

2月第4週パフォーマンス

6,515,281(先週末↓7,027,482↓7,027,482/6,515,281*100=107.861先週末比+7.861% (配当等含む税金考慮せず年初来比 (7027482-(200,000)/7,671,961*100=88.992%)マイナス 11.008% (配当等含む税金考慮せず2018/02/23 入金 株式配当金日本フイルコン 1,116(クロス分につき)多少マシになっております。12月権利の配当が3月には入るだろうから、そこでなんとかなんとか年初来+に戻りたいところですが、オリンピック終わる...

続きを読む

怖いのはエスクローの権利落ち

結局減らせず6枚握って権利日迎えてしまいましたが…。どーなるかね。前日比はマイナスウェーブロックHD ちょい現物売セブン銀行 現物買増三光合成 ちょい信用返済売シュッピン 信用買増2月優待吉野家、日本BS放送、エスクローAJ、ウエルシアHD(クロス)にほんブログ村...

続きを読む

ウエルシアをクロスしました

ウエルシアHDを一般クロスしました。株価的にお得感はあんまないですがウエルシアで20日に使えば4500円分ということで妥協。イオンモールがギフトカードじゃなくてギフト券だったらよかったのにー。とか思いつつ。前日比は+2月優待吉野家、日本BS放送、エスクローAJ、ウエルシアHD(クロス)にほんブログ村...

続きを読む

IPO ジェイテック&分売 高速、セグエ

当然落選、分売の高速とセグエも抽選からハズレ。応募枚数少ないから仕方ないねってレベルじゃないですねえ。地味に続けていきます。前日比は+三光合成 ちょい信用返済売2月優待吉野家、日本BS放送、エスクローAJにほんブログ村...

続きを読む

sbi 一般クロス余ってるのは

ウエルシアとイオンモールくらいのもんですか…。これだったら、スルーでもういいかと思いつつ(色々余裕がないよ!前日の木曜か当日に再度考えるくらいでいいかなーとか思います。次から1年縛りになるプレナスが零れてきたら拾うつもりですけど、別にほか弁もやよい軒もなくても生きて行けるという吉野家は放すと死ぬ。前日比はマイナス三光合成 信用買増2月優待吉野家、日本BS放送、エスクローAJにほんブログ村...

続きを読む

トライステージ 減配発表前株価水準に戻る

トライステージ今日の終値568。結局2月権利日前にはこの辺りに帰ってきてますね…。最近の市場の下落もなんのその下値は490辺りなのか。あ、これ減配前の水準じゃなくてボクの前の売値でしたわ。ボクのエスクローAJは…。まあ、分散投資は資産を守る、集中投資は資産を築く負債を築いてるんです タスケテ!前日比は+今日の+の5倍位ないと1月末水準まで戻らないんです。セブン銀行 現物買三光合成 ちょい信用返済売マルコ買...

続きを読む

プロフィール

be

Author:be
資産?運用を始めましたので、運用内容結果を自分で把握するために記事を上げていきます。インデックス運用+高配当優待株メイン。のはずなんだけど…

資産推移

2017年次 +32.270%
2018年次 -28.810% (通算 -8.972%)
2019年次 +17.447% (通算 +6.378%)
2020年次 + 8.913% (通算+15.824%)
2021年次 +18.601% (通算+35.091%)
2022年次 + 1.669% (通算+33.381%)

基本年初めに100入金で 通算 +33.381%

エリア

スポンサーリンク