記事一覧

マーベラスを手に入れたぞ、日本ギア工業はスルー

「待っていたぜ、この瞬間(トキ)をよおっ!!??」ってやつでしょうか。とりあえず三桁で拾ったので、まあいいよね。っと。配当は据え置きですし、機関様の空売りバンバン入るだけなんでしょう?さっそくの含み損ですがいいよ、これ資産株扱いだから。年一括配当なのは気に入らないですけど。いつもの買い下がり前提、権利日前に含み損なら追加は確定してます。日本ギアは今度こそ織り込んでいたんでしょうか?よくわかりません...

続きを読む

ダイヤモンドザイ3月号を買ってました(現実逃避

優待カレンダー目当てですね。部屋の壁に張ってあります。保有株の決算日とか小さい字でメモ入れてありますが、あんまり意味ねーかもな。投機的には動けないので、どうせ「決算ギャーっ」てやるんでしょうから。いくつか2月権利の優待株を考えつつ。本日の下げから視線を逸らす前日比はマイナス最近の上げ全モ。というかマイナス40マン近いのはは胃薬必要になるわよね。これがあるからねー。多少の利食いを入れつつきていたので...

続きを読む

明光が前日比+32、アイティフォーはマイナス25

明光ネットワークジャパンの本日の終値が1339と1Q決算前の水準に戻りました。だが、本決算でやられる前には程遠い。@200くらいかなー?(白目2月中間配当だよ!中間配当は21円を予定。21/1339*100=1.56%。さあ、権利日前に売り抜けるつもりで今のうちに買うんだ (ポジトークまあ、2月の中間は優待ないので、アレですけど…ちょっと日中買われすぎを感じた(錯乱)ので明日のために少し減らそうかと思いきや、結局そのまま。NI...

続きを読む

sbi証券口座内保有投資信託

ドル安に振れたのでちょいと先進国を買い増ししております。(本当に少し)コインチェック補填だそうですね、手数料というかスプレッドがべらぼーなので払えるよ!7%?くらい?0.01%のコスト差が云々とかやってるインデックスファンドは素晴らしいですね。ニッセイが8バランスを出すらしいですが、楽天口座で100円握り締めて待ってるぜ。にほんブログ村...

続きを読む

1月第4週パフォーマンス

7,704,030(先週末↓8,086,266↓8,086,266/7,704,030/*100=104,961先週末比+4.961% (配当等含む税金考慮せず年初来比 (8,086,266/7,671,961*100=105.400%)+5.400% (配当等含む税金考慮せず2018/01/26 入金 株式配当金パーク24 16,7342018/01/22 入金 株式配当金(NISA:非課税)トーセイ・リート投資法人 投資証券 3,3821/31付けでグッドコムと神戸物産も配当みたいですが、こっちは来週でいいですかね。来週というか月...

続きを読む

我慢できないのでドル転しました。

いつ買うの?今でry楽天銀行から移しておいた12マンをそのままドルに。3ヵ月定期に放り込み。レートは1USD = 108.39円 計 1,107.11 USD45ドルしかなかったあの頃とは違うぜ!1100ドルもある。45ドルじゃPFF1株が精一杯だったしなあ(たしか手数料の関係でryこれならゼネラルエレクトリックがたくさん買えちゃう。VOOもVTIもKOだって!GE手を出すならダウ外れてからがいいんでしょうけど。別にP&GとかATとかでもいいん...

続きを読む

SBIの一般信用の期間変更は"罠"

やだー、貸株料はそのままで借りる期間長くなったらコストが増えるじゃないですかー。ねぇ、いっそ制度クロスさせて逆日歩ズドーンとか、高級○○とかもイヤ。まー、あれですかね。多少の利益が出るようなら取る。ってことでいいんでしょうか。元々クロス専門とかでもないですし、権利日間際で考えましょう。MRMAXの分売は全部ハズレ。ベステラスケベは。スルー今回の権利は不二電機とリートくらいなのでそんなに月曜日は影響なさそう...

続きを読む

ドル安ということで。

ドルが110円切りだすとドルが買いたくなりますねえ。未だに米国個別株の夢を捨てることができないせいでしょうか。。。あー、正直アマゾン買いたい。GE? 6200億円の赤字ってそんなー、また部門ばらすんでしょう?いっそ手数料考えてもワンタップバイでいいんじゃないかと思えてきますね。昔は1マン~だったのが今は1000円からですし、対象銘柄も増えているんでしょう? ifreeがfang投信出すらしいですけど、個人的...

続きを読む

東京個別指導学院が優待の変更

今まで使う人がかなりかぎられていた割引券から、カタログギフトへと変更。素晴らしい!しかし、そこにはそびえ立つ 経営陣への不信感。まあ、そこそこ買う人いたのかなーって印象。2月権利ですし配当もそれなりにあるので、僕みたいに資金カツカツじゃない優待族の人はとりあえず抑えておくんでしょうか?どの程度のカタログギフトなのか不明。な点とか罠が隠れていそうですけどー。前日比はマイナスドル円109も割ったんですね...

続きを読む

グッドコムアセットが2バガーでイヤーハイってやつ

もう残り2枚しかないので、恩恵はあまりない。とりあえず、4月の権利日前には最低単元の保有に切り替わる予定ですが、本当わからないよ。分売のビーロットは外れ。まー、当たるわけない。ヒーハイスト?いい押し目だったね(泣とりあえず決算抜けるまでは待機。前日比は+イヤーハイってやつ。JT、KDDI辺りが↑。ウェーブロック、エンビ辺りの方が上げ幅大きいけど、なんなんですかねえ。シュッピン ちょい信用返済売エンビブロ...

続きを読む

プロフィール

be

Author:be
資産?運用を始めましたので、運用内容結果を自分で把握するために記事を上げていきます。インデックス運用+高配当優待株メイン。のはずなんだけど…

資産推移

2017年次 +32.270%
2018年次 -28.810% (通算 -8.972%)
2019年次 +17.447% (通算 +6.378%)
2020年次 + 8.913% (通算+15.824%)
2021年次 +18.601% (通算+35.091%)
2022年次 + 1.669% (通算+33.381%)

基本年初めに100入金で 通算 +33.381%

エリア

スポンサーリンク