記事一覧

やはり配当こそ正義(オリックス

オリックスの中間配当2700エン(NISA非課税)を眺めながら。配当利回り3%↑のディフェンシブ銘柄握って寝てるだけが一番コスパいいんじゃないのかなとか。(いつ買い戻せるんだろう・・・ま、そんなこといいつつ短期で取れるなら取りにいってしまうわけですけどー。大研医器からも中間きてましたが、思うところがあって君は3月の権利日前にはサヨナラだ。パーク24が決算に向けて上がってますが、決算前にはとりあえず減らします。(配...

続きを読む

神戸物産を売却、シュッピン高値更新

取得単価5045で5060売却。手数料引いてもおつりがくるぜ。配当優待ありがとうございます。高値5100↑あったって?まあ、いいでしょ。また来年。とにかくこれで、12月のIPOとクロス用の資金が出来たので大事に使うぜ。(ちょっと余力あると他に使っちゃうんですけどね・・・シュッピン高値更新。上にいったり下にいったり忙しいですがが12月末には分割控えているのでこのままでしょうか。そろそろ月次IRがでてくるんでしょうが、...

続きを読む

VOYAGEからポイントコードが到着

とりあえずpexポイントに変換で@でTポイント行きでいいかな。と株主総会のおみやげは廃止みたいですが、配当で還元して下さい。日本ギルコンを現渡し(諸経費25エン結局11月権利日はタマホームと日本フィルコンとなりました。なんかアクトコールの権利落ちが酷いみたいですが、まあ仕方ないよね。前日比はマイナスアストマックスちょい損切り、堀田丸買増レントラックス信用買増にほんブログ村...

続きを読む

神戸物産は3カ月連続で減益でギャー

神戸物産は前日比-240ちょ、おま。業務スーパーを軽く捌いてキャッシュを潤沢にして12月のIPO資金にするという僕の素晴らしい計画は、気の触れた妄想で終わったのだった。えー、だから777店舗セールとかクレカ対応開始とか、イケイケなフリしやがって「ちくしょーめ」まあ、仕方ないですね。フルインベストメントじゃないから、やりくりすればどうにかなるでしょ。(12月のクロス資金が欲しいアトリエはるかは落選。IPOポイントは3...

続きを読む

11月第4週パフォーマンス

新興国の入れ替えの約定でずれ込むのでこの@直に税金分へりますが6,898,497(先週↓7,297,654↓7297654/6898497*100=105.78%先週末比+5.78%(配当含む・税金考慮せずこのままの水準で、今月を乗り切るんだ。。。。だって、12月って税金減らしのための損失確定売りが出るって話じゃないですか。来月にあまり期待できない分だけ、なんとか穏便に穏便に。え?年末 日経爆騰あるある?でも、ボクには恩恵ないんでしょ。世の中そんなも...

続きを読む

SBI-EXE-i新興国株式からeMAXIS Slim 新興国株式へ乗り換え

いや、さすがにねえ。SBI-EXE-i新興国株式の信託報酬が下がることはつみたてexe-iの登場とイデコ採用されてるのとMAXISがslimを新規設定した過去を踏まえて、ないと判断。既に販売経路が多いものは変更しずらいですよねえ。時代遅れはポイポイだ。まあ、運用成績よくないって話もあるんですけど…。新興国株式はslimで決まりでもういいでしょ。まー、EXE-iは10マンエン程度しか持っていなかったわけで、判断は早い方が...

続きを読む

ライザップはメチャクチャ

一時3000つけたけど。。。その@wwwwwもうないものだと考えてるので、とりあえず3月までは放置。ボクの精神が耐えられれば。しかしそうなると、堀田丸がやたら強いけど、どうなるかなまあ、別に決算悪くないし@は優待の変更待ちってだけなんですよねえ。ナンピン買い増しする前に動かれても・・・グヌヌ(まだ含み損月曜に優待クロスいれるんじゃなくて、押すようなら追加するかどうか。。悩みますが微妙。優待利回り上げて減...

続きを読む

含み損5マン↑のVOYAGEから配当が…

その差額 マイナス5マン2センエン也。何の足しにもならないぜ!まあ、自社株買いしてる最中だし。。なんとか?ゼネラルエレクトリックの新CEOみたいに経営陣のポケットマネーで買ってほしいもんですが、まあ、エア自社株買いじゃないだけマシってことで。11月もそろそろ終わりますので自社株買いの進歩状況IRの開示待ちますかね。つーか、きちんと買っててもさほど上昇してこないのは逆にマイナス要因なんじゃねーかと思う。...

続きを読む

日本フィルコン クロスしました

0.5kのクオカなので微妙と言えば微妙ですが一般が余っていたので確保。取らないよりは取ったほうがいい。(パーク24タスケテこれで今月の権利は、タマホーム(キムタクから誰になるんですかね)とフィルコンになりました。@は金曜と月曜に、歯磨き粉かニッケをとれたら取るかどうかってところでしょうか。ファーストブラザーズ?あのレストランのはいらないし、権利落ちとその後の決算怖いから今回はスルー。すかいらーくがベイ...

続きを読む

「融資運用残高100億円突破キャンペーン」

弊社にて2017年6月1日から8月31日にかけて実施いたしました「融資運用残高100億円突破キャンペーン」で獲得されましたSBIポイントをお贈りいたします。SBIソーシャルレンディングのキャンペーンですね。まあ、ソーシャルレンディング自体は正直、税金計算とか資金移動とかの面倒さからやらないと思います。とりあえずsbiポイント1500もらえるから登録しただけです。まあ、運用資産額が べらぼーに増えたら手を出すかもですけど。...

続きを読む

プロフィール

be

Author:be
資産?運用を始めましたので、運用内容結果を自分で把握するために記事を上げていきます。インデックス運用+高配当優待株メイン。のはずなんだけど…

資産推移

2017年次 +32.270%
2018年次 -28.810% (通算 -8.972%)
2019年次 +17.447% (通算 +6.378%)
2020年次 + 8.913% (通算+15.824%)
2021年次 +18.601% (通算+35.091%)
2022年次 + 1.669% (通算+33.381%)

基本年初めに100入金で 通算 +33.381%

エリア

スポンサーリンク