記事一覧

外貨MMFってドルとかで配当もらえるんじゃないの?

ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(米ドル) から配当 1円 税なし?(wwwwwホライズン・トラスト・南アフリカランド・MMF  から配当 23円 税4円?配当所得税徴収額合計 4 配当金額合計 24ということでうが、アレー?俺これドルが増えていくもんだと思ってたんですが。そうですか、違うんですか・・・でも外貨MMF米ドル45.81だったはずなのに45.82で1セント?増えてるんだけど・・・んーわかんね入...

続きを読む

sbiネット銀行で米ドル為替手数料0キャンペ

ぐぬぬ。金がないでござる。...

続きを読む

明光欲しいのお。堀田丸正君ははおこづかいをくれました

明光が1400円割ってくれたのでそろそろ買いなのかなー?とか思ったり。でもキャッシュがないのよねー。堀田丸正を放流して明光にスケベな指値(NISA)を入れておきましたが、どーなるかな?とりあえず1単元でいいですし、長期優待用に単元未満を高値ジャンプキャッチしちゃってるので確保できなくてもまあいいです。ドルが45ドルしかないから何も買えねーよ。とか前言ってましたがPFF iシェアーズ 米国優先株式 ETFなら買えるこ...

続きを読む

ビーブレイクシステムズのIPOに申し込み

まー、当たらないでしょう。買い付け余力10マンねーから、当たっても買えないし(資金は用意しました。グロバラ売って(白目sbiのほうで申し込んだので、この@岡三の方でも申し込みしますー。(アレ?確認したら、岡三オンラインじゃだめなのかな?sbiで当たったらNISA枠使ってしまおうかと考えてます残り110マンくらいの枠。どーせ使い切れないと思うので(金がないよー...

続きを読む

セゾンのグローバルバランスファンド解約しました

結局、全然積み立てなかったわけです。まー、言い訳がましい理由がいくつかあるんですが① ゆうちょで積み立て投信正直口座管理面倒(通常口座から勝手に引き落としでラクだよ!そう思う方いらっしゃるかもしれませんが。そもそもゆうちょの口座殆ど金入れてないです。給料手渡し底辺企業なめんなよです。1年分の積立金をまとめて入金?すら面倒だわ② 信託財産留保額の問題。0.1%だし、大体どこもこんなもん。解約手数料はないし...

続きを読む

sbi証券から4000円の入金

4,000円をSBI証券のお客様口座に進呈させていただきましたので、どうぞお納めください。というわけで、4k入金されました。さっそく使っちゃうぜ!!まあ、使い道が色々ありすぎて困りますが・・・6月権利日の株の購入資金の足しにするか、投信をスポット買いするか、とりあえずドルに変えておくか、1口から買えるiシェアーズのETFをNISAでとか・・・まあ、すぐなくなっちゃいますよねーにほんブログ村...

続きを読む

マクドナルド4000円その後↓ライザップ?HAHAHA

ライザップは昨日がアレだったので、グループまとめて調整きた感じこの隙に9980マルコをスケベに200買い@305ひゃっはー、これで優待4000円分だぜえ!あー、@新しくM&Aされたところがあるので、そこ今のうちに拾っておいたいいのかもですね。堀田丸正ですねーマクドナルドは・・・うーんあれだ。6月権利日前にはまた4k↑いくんじゃないのかな?かな?併せて吉野家も↓っていましたので、購入しようとしましたが買えませんでし...

続きを読む

楽天に続きsbiも100円~

これで、クソみたいな投信で遊べますねwwwww女神様を筆頭に100円だけアクティブファンドに投資しちゃうぞーwそんな僕はひふみプラスを5000円買い付けました。ニッセイの4資産バランスを売却したので、それの利益分だけ買い付けるかな?とかも考えましたがキリが悪いので、せっかく100円~ということですので半端に5kです。ニッセイの売却理由は以前述べたような気もしますが、国内比率高いのと信託手数料が1世...

続きを読む

RIZAPバブルってやつなんですかねー

恐ろしい。グループ企業って怖いわね、とか。株価は材料で上がって実績で下がるとかそいうことなんでしょうか。マクドナルドが株価4000円みえてきましたねー。とかスバルがそろそろ上昇トレンド入りでしょうか?とか吹っ飛ぶわ。RIZAPのみ2単元もってますけどー、たらればー。ってやつなんでしょうか。まあ、まだ今月は上げだろうとみんな踏んでるんでしょうかね?岡三のネットトレーダーweb2が使いやすい感じです。ワンショット...

続きを読む

リミックスポイント?知らないでごわす

本日の買い注文数NO1だって?知らないなあ、下がるでしょ多分。売り時は難しいってやつですよねー。立会外分売がどういうもんだか、シュッピンの受付が終わってから気づいた俺氏悶絶あ、そっかそういうことなのね~立会外分売の話が出た時に色々調べておくべきでした日経は下げましたが僕のとこは投信含めて前日比+0.26...

続きを読む

プロフィール

be

Author:be
資産?運用を始めましたので、運用内容結果を自分で把握するために記事を上げていきます。インデックス運用+高配当優待株メイン。のはずなんだけど…

資産推移

2017年次 +32.270%
2018年次 -28.810% (通算 -8.972%)
2019年次 +17.447% (通算 +6.378%)
2020年次 + 8.913% (通算+15.824%)
2021年次 +18.601% (通算+35.091%)
2022年次 + 1.669% (通算+33.381%)

基本年初めに100入金で 通算 +33.381%

エリア

スポンサーリンク