記事一覧

国内株式「SBBO-X」サービスご利用権獲得について

平素はSBI証券をご利用いただき厚く御礼申し上げます。このたび、お客さまは、「SBBO-X」サービスのご利用権を獲得されました。ってことなんですけど、プランがアクティブなんですよねえ。確か、プラン変更って1日タイムラグあるんでしたっけ。クロス取引する際に枚数多いとスタンダードの方が手数料効率いいんでしょうけど。まあ、あまり関係ないですかね。バフェット・コードでポチポチ遊んでいたら、「エンビめっちゃ割安や...

続きを読む

ヒュートレック、VOYAGE、大塚家具に思いを寄せる(入金したよ!

フュートレックは赤字転落そして無配へというか出すつもりだったけどやっぱり出さない(出せない)YO!VOYAGEは優待変更誰か使う人いるのかな?もはや優待族すら近づかないぞこれ。大塚家具は現金がなくなってきたよ!事業の建て直しもお先真っ暗だよ!OHなんというなんという。もう、持ってなくてよかったという話ですが、なんともいえないですよねえ。フュートレックは前の決算のときの事業売却だか子会社売りだかの特別利益計...

続きを読む

ヤマダ電機の優待を使いました。& 楽天期間限定ポイントの使い道

ヤマダ電機の優待を使って買い物をしました。コーヒーフィルターとかヘアジェルとか・・・・そんな日用品的な消耗品を。2400円の買い物で500円2枚使用で残りはポイントで決済。というかこれ1000円で1枚使用可の半額券なわけで、金額計算しながら買い物籠に入れていきますけどオーバーした400円が勿体無いと思う俺氏…せこいですね。@半分残っていますが、実際に使うと微妙に使いにくいので、ヤマダを3月権利日前...

続きを読む

新年の抱負とか。

入金含めてsbiの口座が1000マン超えたら嬉しいなーとか思いますが、どうだろね。退場しないように安全マージンをしっかり取りつつ少ない資産を回していきます。少しでも増えればいいんじゃなかろーか。積立NISAの積立金を売却益で賄えたら僕は正直満足。とりあえず2018意識していくことは①ロットを増やす(大きく取ることは考えずに数で勝負。戦いは数だよ兄貴って三男の人が言ってた)②インするときには追加できる余裕を持って、最...

続きを読む

利付国債を損切り

購入代金 502,878利息 200売却代金 502,017損失=661いやあ、10年待てないし、12月中にはやっておこう。ということです。ゆうちょ投信の税金と相殺できる はず 。戻ってくる金は楽天にぶちこんでキャンペーンに使います。100マンは無理ですが、10マンのCコースは狙えるべ。ということで。@銀行口座に30マンおいておくと現金プレゼントかなにかもあったような気がします。ドルも同じく円に戻しました。他外貨はそのまま。にほんブロ...

続きを読む

プロフィール

be

Author:be
資産?運用を始めましたので、運用内容結果を自分で把握するために記事を上げていきます。インデックス運用+高配当優待株メイン。のはずなんだけど…

資産推移

2017年次 +32.270%
2018年次 -28.810% (通算 -8.972%)
2019年次 +17.447% (通算 +6.378%)
2020年次 + 8.913% (通算+15.824%)
2021年次 +18.601% (通算+35.091%)
2022年次 + 1.669% (通算+33.381%)

基本年初めに100入金で 通算 +33.381%

エリア

スポンサーリンク