記事一覧

嵐の前に静けさはない、嵐の前にはテンペストがry (汚物は消毒を予約

調度始めたのが始めたのがテンペストブロックだったんです。まー、どうでもいいですね。(第六版出てちょいしてからフェードアウトした更新するきなかったけど眠れなかったので、とりあえず。(ツイッターとかやってるとこういうとき適当にポチポチできるからいいんですかね。どーなんだろ今度(月曜日)の台風相場はどうなるんじゃろか?すぐに25号とかいう第二弾が控えてるわけで、そいつを考慮した上で手をうたなくちゃいけな...

続きを読む

俺は借金を返さないぜ

返す・・・・・・!返すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか母上らも思い出していただきたい つまり・・・・私がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!(ダイドーの今年の優待は一ヵ月程遅れるそうです)その時も場所も元々は指定していたんですがね。(半分返した9月クロス終了したら返そうかと思っていました...

続きを読む

[優待生活] シュッピン その他 そう現実逃避だよ!

残っていたシュッピンの優待券を使用。とりあえず今回はSDカードにしました。車のナビくんが昔のはHDにCDを録音するタイプでしたが、今のはアイポッド繋げたりUSBメモリ挿せたり、あるいはSDカードに録音するタイプ。Bluetoothにも対応してるのかな?よくわからないですけど。どれも手元にはないので(USBはあるけど、面倒なので使ってなかった)、CD直使いかずっとラジオでしたが、とりあえずせっかくだからと、SDカードを手に...

続きを読む

投資の大原則 [第2版] 人生を豊かにするためのヒント

今、最初の一冊を選ぶならコレ。バートン・マルキールチャールズ エリス辺りでくるわけで、最適回はインデックスか…。となるのはbeさんの運用成績が全てを物語っていますね。なーに、長い航海(後悔)のまだ始まりに過ぎないぜ!とか言っても仕方ない。そのうち「しっくり」くる手法で固定されるでしょ。たぶん。(その前に退場しなきゃいいですけどルール決めても守れない。から意味ない。とか結局、行動管理に集約されそうですけ...

続きを読む

「考えないマネー」ETF膨張 ゆがむ資本配分、競争阻む

うーん。単なるポジトークっすかねえ。用はインデックスファンドが人気みたいだけど、「おいらたちに利ザヤくれよ!」ってことじゃねーの。投資家のヨットはどこにある? <フレッド・シュエッド・ジュニア>売り入れても、まとめて買われたら焼かれちゃうよ!タスケテ。てことでいいんじゃね。市場は常に正しいと考える「効率的市場仮説」の観点からいけば、歪んでいようが(本来低いはずの株価が高かろうが)、それが正しい状態...

続きを読む

プロフィール

be

Author:be
資産?運用を始めましたので、運用内容結果を自分で把握するために記事を上げていきます。インデックス運用+高配当優待株メイン。のはずなんだけど…

資産推移

2017年次 +32.270%
2018年次 -28.810% (通算 -8.972%)
2019年次 +17.447% (通算 +6.378%)
2020年次 + 8.913% (通算+15.824%)
2021年次 +18.601% (通算+35.091%)
2022年次 + 1.669% (通算+33.381%)

基本年初めに100入金で 通算 +33.381%

エリア

スポンサーリンク